tmegos blog

Web developer

nginxでautoindexのファイル更新日時をJSTにする

autoindex_localtimeonにすると、nginxを動かしているlocaltimeで表示されるようになる。
autoindexonにするだけではグリニッジ標準時で表示されてしまうので注意。

server {
    location / {
        root   /path/to/html;
        autoindex on;
        autoindex_localtime on;
    }
}

Module ngx_http_autoindex_module

オンプレミスでもGitLabでバックアップに失敗していたので対応した

GitLab.comのバックアップがうまくいっていなかったことが話題になっていますが、環境によってはオンプレミスで動かしているバックアップも失敗しているかもしれません。
といいますか私の環境がそうでした

GitLab.com Database Incident - 2017/01/31

GitLab.com melts down after wrong directory deleted, backups fail • The Register

続きを読む

pg_upgradeでつまずいた

環境

経緯

gitlab 9.0からデフォルトのPostgreSQLのバージョンが9.6になる(参考記事)とのことだった。
私の環境では、CentOSのrepoからyumでインストールした9.2が入っていたので、このタイミングで9.6をインストールすることにした。

続きを読む

A5:SQLでSQLパラメータをバインドするコードを生成するプラグインを作った

github.com

A5:SQL Mk-2 、お仕事で利用しています
DBからSQLを生成する機能は大変便利ですが、SQLのパラメータをバインドするコードは手動で生成する必要がありました

このプラグインを利用すればパラメータをバインドするコードを自動で生成できます

詳細は上記のgithubのページを御覧ください

このプラグインは流星墓場さん( http://alien8.sakura.ne.jp/ )のSetParameterジェネレータをプログラムでのバインド用に改変したものです。SetParameterジェネレータを制作されたaliens8さんに感謝致します

usenのnow playingをslackやmattermostに流すbotをつくった

github.com

こんな感じでslackやmattermostに再生中の曲が表示されます

f:id:tmegos:20161223110705p:plain

仕組み

  1. usenのnow playingサイトから再生中の曲名を取得
  2. 曲名からiTunes Search APIを使ってカバーアートを取得
  3. SlackやMattermostに表示

注意点

usenのサイトをスクレイピングして表示するため、更新頻度は控えめにしましょう

Spotifyの自動起動を切る

Spotify、皆さん使ってますか?
最近はピンポンを観た影響でスーパーカーを聴きながら作業しています。

そんなSpotifyですが、デフォルトで自動起動がONになっていたのでOFFにしたいと思います。

続きを読む